top of page

お母さんにも教えて!│磯子区・南区・港南区・上大岡のピアノ教室

  • 執筆者の写真: さくらみき
    さくらみき
  • 2021年2月2日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年4月7日

今日は、おうち練習をうまく行かせるコツの1つをご紹介します。


それは・・・お子さんが「先生に教わってきたこと」を、そのまま「教えてもらう」こと!



学習を定着させるには


『興味を持ってインプットし、それを繰り返しアウトプットすること』が必要です


インプットの部分は、ほぼピアノ教室でやってきますので、(ご家庭でできることもありますが、それは後日ご紹介)


アウトプットはぜひご家庭で、数多くやって欲しいんです。


『おうち練習』とは、アウトプットの繰り返しといっても過言ではありません!


以前の記事でも書いた「先生に言われたことをお子さんに聞く」というのも、アウトプットの一種です。


おうち練習でのアウトプットというと、ただ「弾けるようになるまで反復させること」だと思われがちですが、それだけではつまらなくてモチベーションがあがりません。


お子さんは「教えたがり!」


「ここはどうやって弾くの?お母さんにも教えて!」

「ええ〜すごい上手!もう一度弾いて弾いて!」


のように、「教えて」作戦で、うまくお子さんの意欲を引き出してアウトプットを増やしていきましょう!


おうち練習が楽しい親子の時間になりますし、人に教えれば教えるほど、ピアノで習ったことが早く身に付きます。


ちなみに、うんと小さいお子さんなら、大好きなぬいぐるみやキャラクターをピアノの側に置いて、「○○ちゃんにもたくさん聞かせてあげようね」という作戦も有効です。


「教えて作戦」上手に取り入れてくださいね。


この記事の読者対象は:お子さんがピアノを習っている保護者様/これからお子さんにピアノを習わせたい保護者様(お子様は5才〜小学6年生くらいまでを想定しています)



執筆者:横浜市・磯子区・南区・港南区「できたが見える!さくらピアノ教室」さくらみき

教室ホームページはこちら

https://www.sakurapianocoach.com/




Comentarios


横浜市磯子区・南区・港南区・上大岡・汐見台からも通える「できたが見える・さくらピアノ教室」

since 2005年

神奈川県横浜市磯子区岡村8丁目1-1 南区と港南区に隣接 上大岡駅・汐見台からも通える

横浜市立藤の木中学校・クリエイトSD岡村店そば 駐車スペース1台分あり

年中児から学生まで生徒募集中 

​連絡先│sakurapianocore@gmail.com またはメールフォームから

教室ブログはコチラから!

©2008 林美紀(さくらみき) all rights reserved.

  • YouTube
bottom of page