top of page

ピアノが楽しくない、とお子さんに言われたら?

  • 執筆者の写真: さくらみき
    さくらみき
  • 2021年6月1日
  • 読了時間: 2分

「ピアノが楽しくない」


お子さんにそう言われたらどうしますか?


楽しくないなら無理に続けさせなくても・・・


そう思われますか?


でも、ちょっと待ってくださいね!


お子さんが「ピアノが楽しくない」といい出すのは



「ピアノは好きけれど、毎日の練習は楽しくない」ということです


「練習が楽しくない」これは、お子さんにとっては当たり前なんです


ですので、お子さんが「練習が楽しくない」「練習したくない」といい始めるであろうことは『織り込み済み!』くらいの気持ちでいてくださいね


そして、お子さんがそういい始めたらどう対応するのかが大事!




お子さんが練習したくない。楽しくない、といい始めたとき・・・


「楽しくないなら辞めなさい」と言うのか


今は壁にぶつかっているかもしれないけれど、乗り越えようね」と励ますのか・・・


もちろん、長続きするのは、後者ですね


お子さんが「楽しくない。辞めたい」と言っても鵜呑みにせず、お子さんの気持ちを聞いた上で、一つのことを続ける大切さを説いて、励ます!


こういった親御さんの気持ちが、ピアノを続ける上で、ものすごく大切です😊



さくらピアノ教室の指導者は、心理学やコーチングを学び、指導に役立てています


コーチングは2009年〜2010年にかけて、プロコーチ養成期間で132課程を修了し、実技経験も1300時間以上と豊富です


心理学は個人的に勉強し続けています。

2019年度から心理学検定にチャレンジ!


去年はコロナで試験自体が中止だったのですが、今年は開催されるようです。

まずは2級取得目指して頑張ります!



この記事の読者対象は:お子さんがピアノを習っている保護者様/これからお子さんにピアノを習わせたい保護者様(お子様は5才〜小学6年生くらいまでを想定しています)


執筆者:横浜市・磯子区・南区・港南区・上大岡や汐見台からも通える「できたが見える!さくらピアノ教室」さくらみき



教室ホームページはこちら

https://www.sakurapianocoach.com/





Comments


横浜市磯子区・南区・港南区・上大岡・汐見台からも通える「できたが見える・さくらピアノ教室」

since 2005年

神奈川県横浜市磯子区岡村8丁目1-1 南区と港南区に隣接 上大岡駅・汐見台からも通える

横浜市立藤の木中学校・クリエイトSD岡村店そば 駐車スペース1台分あり

年中児から学生まで生徒募集中 

​連絡先│sakurapianocore@gmail.com またはメールフォームから

教室ブログはコチラから!

©2008 林美紀(さくらみき) all rights reserved.

  • YouTube
bottom of page