さくらピアノ教室では、生徒さんが入会する際、
・いま、弾きたい曲は何か
を必ず聞くようにしています
そしてその曲を、簡単バージョンでも良いので、翌年の発表会で弾くことを目標にします。
その曲が弾けたら、さらに翌年の目標になる曲をまた決めます。
そうすることで、日々の地道な練習に意味を見出せるようになります。
もしお子さんの習っているお教室で、そのような目標設定が特にないようでしたら、ご家庭でぜひ、お子さんに弾きたい曲を聞いて、それを一年の目標にしてみてください。
(お子さんのレベルでその曲が弾けるかどうかや、楽譜のバージョンの選び方は、習っている先生にきいてくださいね)
これらは長期的な目標になりますので、お子さんによっては、中期的、短期的な目標を設定しても良いかもしれません。
★中期的目標の例(数週間〜数ヶ月程度の期間)
・クリスマスまでに◯曲終える
・夏休み中に◯◯の曲を完成させる
★短期的な目標の例(1週間〜1ヶ月程度の期間)
・毎週全曲合格!
・1ヶ月に◯曲合格!
ただ、こういった細かい目標は、ご家庭では立てにくいと思いますので、お子さんの性格や能力に合った目標の立て方を、習っている先生にご相談ください。
ちなみに、さくらピアノ教室では、ピアノ、ソルフェージュなどすべての課程を一覧表にして見える化してありますので、目標が立てやすくなっています。
ガチガチに目標を立てさせてはいませんが、一覧表を見ながら「来年にはこのくらい行くといいね」という声がけをするようにしています。
この記事の読者対象は:お子さんがピアノを習っている保護者様/これからお子さんにピアノを習わせたい保護者様(お子様は5才〜小学6年生くらいまでを想定しています)
執筆者:横浜市・磯子区・南区・港南区「できたが見える!さくらピアノ教室」さくらみき

Comments